カズユキです
今回は、FXってつまり
チャートの値動き観察する仕事やろ?
って話をしたいと思う。
その中で、特に3つ。
勢い・傾き・戻し
これら3つを注視することで
無駄も省けて、且つ
安全に勝てるポイントを定められる。
(あくまでも個人的見解です)
チャート分析するのに
あんまり、あれやこれや
難しいこと考えたって
無駄なことが多いと思う僕。
たかが人間の脳やねんから。
まぁ簡単な記事ですが
FXやる上でのチャート分析について
気になる方は見て頂ければと。
ということで早速。
(注※FXはもちろん、投資は自己責任)
目次
FXはチャートの値動き観察する仕事。勢い・傾き・戻しの3つが肝心
僕は純粋にFXが好きなので
よくネット上でも色々見るが
どれもこれも、ある程度の
予測の立て方についての解説。
つまりは、
聖杯なんてもんは存在しないので
そこら辺は勘違い無く
マジメにFXに取り組んでいきたい所。
でもま、FXなんてのは、
別に難しいもんでもないし
ましてや、どこぞに高額払ってまで
他人に教えてもらうようなもんでもない。
(本とかも別に見る必要ない)
単純な話、
上がるか下がるか2択やねんから。
アホほどロット張らんと
身の丈に応じた取引してりゃ
痛い目なんか見ることの方が珍しい。
なので、ドカンに合わんためにも
じっくり値動き観察出来るように
練習していけば良いと思います。
1つ目、勢いを見る
その1つ目が、値動きの”勢い”
ローソク足の”大きさ”みてれば分かる。
ローソク足が小さすぎる、
もしくは形成すらされてない所
っていうのは、値動きそのものに
全く勢いがないって事やし、
見るからに(誰がどう見ても)
ローソク足が綺麗に形成されてないような所で
無理にトレードするほど無駄な事は無い。
売買が停滞してる確かな証やねんから。
そんな所で売り買いしたところで
どっちに転ぶか分からんねんから
リスク高すぎ高杉君ですよw
トレードするにはまず
ローソク足がある程度、形成されてから。
大陽線とか大陰線とか言うやん?
まぁ別にそれが出たからと言って
確実に取れるとは限らんねんけど
値動き(売買)の勢い見るという意味では
分かりやすいローソク足のパターンでもある。
適当に売り買いしてまう前に、
まず、その辺から探るくらいのスタンスで
待ち構えてみると無駄も減って宜しいかと。
ちなみに、ローソク足観察してて
見るからに”買いの勢い”が強いのであれば
素直に買い目線が手堅いし、
逆に”売りの勢い”が強いのであれば
素直に売り目線で固定する。
安易な逆張りほど
リスクの高いモンないで
まぁとにかく、くれぐれも
ローソク足が”コマ”とかの時に
無理なトレードせんように。
2つ目、傾きを見る
じゃ2つ目の”傾き”を見る話。
これは1つ目の話、
”ローソク足の集合体”が形成する
値動きの波がどう傾いてるか?って事。
簡単な話、トレンドとかいうやん?
アップトレンド、ダウントレンド
どっちでもかまへんが、
今、値動きがどっちに傾いてるか?
それくらいは見とかんと危険やで。
値動き見てると、
ローソク足の集合体って、山と谷
繰り返しながらチャート形成していくけど
トレンド出てるときは高値(安値)
更新していくのが通例やからな。
ダウ理論とかいうやつですよ。
ま、僕は別に
ダウ理論で取引してるワケではないが
まんざらでもない部分もあるよって話。
ちなみに、レンジの中にあっても
傾きってのは形成されていくので
やっぱ値動きは注意して見た方が良い。
あとMAとか見るのも一緒の話で
傾きがあってこそ本領発揮するのがMA。
なので、傾きが一切出て無いのに
変にMAだけで判断とかせんように。
水平なMAってのは
それだけ売買が停滞(安定)してると僕は見るし
これも同じく、どっちに転ぶか分からん
という状況なので、焦らず待つ。
ま、いわゆる
トレンド判断ってやつっすかね。
ただ、それ(トレンド判断)だけやと
レンジ状態になると全く効かんので
僕的にはやっぱり、その時々の
”傾き”が重要ではないかと考える。
その方が、超短期決戦がウリのFXらしいし
デイやスキャ目線には向いてると僕は思う。
いつトレンドが発生するかとか
もしくは、終わるとか
人間如きに分かるハズもないねんから。
ま、参考までに。
3つ目、戻しを見る(待つ)
じゃ最後に3つ目の”戻し”の話。
よく聞く話やとは思うが
天井(または底)での天才的トレード。
実体の伸びた先っぽとかで売り買いとか
ハッキリ言ってそんなんは不可能に近い。
さっきのトレンド判断と一緒で
そんなもん誰が分かるねん?ってな。
機関投資家レベルならまだしも、
僕らのような個人レベルの人間が、
てっぺん売り(もしくは底値買い)とか
どうあがいたって分かるハズない。
(宝くじ買ってんちゃうねんから)
僕らに許される可能な範囲の分析ってのは
より起こりやすそうな値動きの予測だけ。
つまりは”欲張るな”ってこと。
(利食いも含めてね)
1つ目の”勢い”と2つ目の”傾き”
それらの値動き確認・観察しまくって
ある程度の方向性を見定めたのなら、
後は”戻し”を待ってから入れば良い。
ただそれだけのこと。
戻しを待たんと適当に入るから
よくあるパターンの
「買ったら下がる、売ったら上がる」
っていうドツボにハマってしまう。
そういうのにハマる人ほど
「あともう少し待っとけば・・・」
っていう場面、結構多いハズ。
ちなみに、戻しを待つコツは
最低でも時間足レベルで半値戻しくらい。
(あくまでも僕の感覚です)
まぁ、どれくらいの戻しで入るべきか?
なんてのは人それぞれ感覚もあるやろうし
場数も必要になってくるやろうし
また、FX会社によってもチャートって
微妙にヒゲとかに差があったりするし
一概には言えん所でもあるんですがね。
あくまでも僕の感覚では
最低でも半値戻しくらいは待つべきちゃう?
という個人的な考えです。
参考までに。
まとめ
では今回は
FXはチャートの値動き観察する仕事。
勢い・傾き・戻しの3つが肝心ってことで
短めの記事ではありましたが
参考になればと思い書いてみました。
基本的な考え方の部分ですが
焦ってやると、チャートって
ソッコーで飲み込みに掛かってくるので
ゆっくり値動き観察すればするほど
リスクは限りなく減らせると思います。
勢い、傾き、戻し、
じっくり観察しながら
できるだけリスクが低く
且つ、高確率で取れる所を
欲張らずに利食いしていけば
そこまでの大ダメージって
負うことは少ないと思います。
ハイレバで1発当てるのも良いですが
そればっかりだと神経すり減らしますし
やはりハイリスクハイリターンは恐ろしいですよ。
FXはギャンブルちゃいますから。
ま、どう取引しようが個人の勝手ですがねw
あくまでも今回の話は
”僕の場合は”ってことなんで
何かしら参考になれれば光栄です。
ということで今回はこの辺で。
もっとFXの話
ちなみに、もっとFXの話読みたい
なんて物好きな人は、下記より。
これまでにFXに関して書いたものを
まとめたページ用意してますので
もし、時間良ければどうぞ。
※投資は自己責任でお願いします※
読んでくれておおきに~
カズユキ公式メルマガ【19リットルマガジン】
「ブログではちょっと・・・」
という内容に関しては
僕のメルマガから発信していく予定です。
裏情報も混じるかも知れませんので
登録しておいて損はないかと思います。
(不定期ですし、やかましくはしません)
※万が一お気に召さなければ解除して
全力でゴミ箱に投げ捨ててやって下さい!w
現状、稼げてる人なんて
みんな結構どん底味わってたりしますよ♪
ネットビジネスというのは
少しの努力さえあれば、
必ず結果の出るビジネスです。
諦めさえしなければ
失敗は永遠にやってきません!
今後とも、よろしくお願いいたします。
カズユキへのお問い合わせ
また、ご質問はこちらから
必要であればSkype通話も受け付けてます♪
お気軽にお問い合わせください♪
酒屋ブロガー(カズユキ)でした。
お気に召しましたら、ぜひ記念に
下記ボタンから応援下さると励みになります♪